準備するもの• Bonaローラー |
![]() |
フロア表面を丁寧に研磨し、チリやホコリ、汚れ、研磨粉やオイル、ワックスなどを取り除いて乾燥した状態にしてください。
細かい目隙を埋めたい場合は、Bonaミックス&フィルプラスを木の研磨粉と混ぜあわせてパテ埋めしてください。
塗料容器をよく振った後、5~10分放置し泡が消えるのを待ってからお使いください。木の素地に最初に塗布する場合は、まずプライマーを塗布しましょう。
1.まず壁際から刷毛でプライマーを塗布します。室内の壁際だけを最初に全部塗ってしまわないよう注意しましょう(塗り重ね跡の原因になります)。
2.ローラーにプライマーをたっぷりと含ませ、体重をかけずに厚く均一に塗布してください。塗布量の目安は、100-120g/㎡です。
3.縦方向に塗布した場合は、横方向にもローラーを走らせ、格子状にローラーを走らせることで全体の塗布量を均一にします。また、ローラーを手前に引く時は、そっと持ち上げてから、手前に引っ張りながらやさしくローラーを床に落とすと塗り継ぎが出にくくなります。
4.ローラーの塗布作業の進み具合を見ながら、並行して際部を刷毛塗りし、フロア全体を塗布します。
5.全体を塗り終えたら、2~3時間乾燥させます。
6.乾燥後は毛羽立ちが発生していますので、サンドペーパー#150で磨いて毛羽立ちを取り除きます。
7.掃除機掛けやモップ掛けなどで発生した研磨粉をキレイに取り除きます。
8.水性ウレタン塗料を、プライマーと同じ要領でフロア全体に塗布します。通常水性ウレタン塗料は2回塗布で十分です(プライマーと合わせると合計3回塗布)。ただし歩行量が著しく多い場所や鏡面のようなグロス仕上にしたい場合は、水性ウレタン塗料を3回塗布してください。
塗布した後、いつからフロアは使用できますか?手で触って乾燥を確認出来るまでに2~3時間必要です。出来れば8時間乾燥させてから歩行されることが望ましいです。Bonaのどの水性塗料も1週間で完全に硬化しますが、もっと硬化の早い塗料もありますので、用途によって使い分けされるとよいでしょう。 |
<店舗など商業施設の場合>
光沢仕上の場合:BonaフレッシュンアップやBonaポリッシュを年2~4回塗布してください。または1~3年に1回、水性ウレタン塗料で再塗装しましょう。
つや消し仕上の場合:普段のお掃除で十分です。3~5年に1回水性ウレタン塗料で再塗装しましょう。
<住宅の場合>
光沢仕上の場合:BonaリフレッシャーやBonaポリッシュを年1~2回塗布してください。または3~5年に1回、水性ウレタン塗料で再塗装しましょう。
つや消し仕上の場合:10年以内に水性ウレタン塗料での再塗装を推奨します。